あなたの幸福+農業者の未来=地球の未来
今こそSDGsへの新たな一歩
ハイパーコーヒーのはじまり


ハイパーコーヒーは、愛知県の地元で始めた喫茶カフェの直営店からスタートし、オリジナルブレンドはお客様から大好評をいただきました。人間と自然との調和する大切さを感じていた日々、我々はクリスタルコーヒーさんと出会い、彼らの取組みに共感をし、そして賛同しました。
自然栽培、無農薬・無施肥から得る自然の恵みと植物の循環に感謝をし、自然栽培、現地女性農園者サポート、サスティナブルトレードの背景を知り、ハイパーだけのオリジナルブレンドを共同開発、ハイパーオリジナルブレンドの完成となりました!

世界で一つだけの「ハイパー オリジナルブレンド」
ハイパーオリジナルコーヒーは、世界に1つここだけで飲めるコーヒーです。
私たちは、ウガンダで栽培された希少なコーヒー豆を使用しています。それは、有機栽培、オーガニック栽培の先をゆく、自然栽培・無農薬で育てられたコーヒー豆です。
私たちのコーヒー豆は、アラビカ種、世界最古の品種でもあるティピカを使用しています。
そして、この1種類の豆を様々な焙煎方法で掛け合わせてハイパー独自のコーヒーが出来上がりました。

有機栽培と自然栽培の違いって何だろう?
有機栽培とは、動物性の肥料を使って育てていく方法です。これには動物の糞が混ざっていたりします。
一方、自然栽培とは、自然界の植物、木の枯葉、雨、水、自然の虫など、これらの自然環境の力を使って育てていく方法です。それらが土を肥やし、養分を吸い上げてコーヒーを作り上げていきます。
ウガンダは「アフリカの真珠」と呼ばれる自然豊かな国
コーヒーの栽培に適した環境を持っていて、温度や湿度、土壌、そして周りの自然環境が整っています。このウガンダの大自然の恵みによって、ウガンダの東部「ブギシュ地方」のエルゴン山産は、高級規格のブランドコーヒーとされています。(UGANDA BUGISHU ELGON COFFEE)


自然の恵みをふんだんに含んだコーヒーは、自然栽培で作られて、現地の農園者一人一人が丁寧に育てて、コーヒーチェリーをひとつひとつ手で摘むからこそ、安全で、安心して飲むことができます。
クリスタルさんが現地の方々と作り上げたコーヒー農園では、女性も多く活躍しています。ジェンダー格差をなくすべく、女性の雇用や継続的に仕事をサポートしています。
ハイパーでも、従業員の半分は女性で、今までもこれからも女性の自立と活躍は必要不可欠だと考えています。
私たちハイパーも、このコーヒーを通して1袋購入してもらう毎に、10円の寄付を現地に届けるという活動でウガンダ農園の継続と女性の活躍をサポートしていきたいと考えています。
ぜひ「身体にも良い、心にも優しい、環境にも優しい、人々にも優しい」そんな幸せな循環を生み出すハイパーオリジナルコーヒーをお召し上がり下さい。

ご購入ページ
画像クリックでご注文ページへジャンプします。