OSOJIの大切さを伝え、安心、安全、快適な暮らしのサポートをする

ハイパーの現状

私たちは、顧客の皆様から、「掃除の仕方がわからない」「自社業務の中に掃除は入らないからやってほしい」と店舗並びに施設等の美観管理のご依頼をいただきます。そこには、そうじの時間が余分にとられることや、共有部として使用する空間のキレイの基準がバラバラになることが問題として多くあります。また、働き方改革を受けて、考慮した雇用形態からの影響も見られます

ハイパーの取り組み

1.私たちは、「心」「装い」「空間」を整えることが、おもてなしの本質であることを発信します。これらは、働きがいのある人間らしい労働環境、持続的な経済成長へと繋がります。

2.女性を先頭におもてなしの本質を推進します。個人・企業様へOSOJIコンシェルを派遣して「思いやりの心」「魅せる人財」「美観管理に必要な現場力」を伝える活動を行います。

3.定期的な掃除、日々の予防OSOJIを推進します。未来を支える初等・中等教育機関や企業様とパートナーを結び、OSOJIおしえ隊として「生活環境の清潔さの重要性」「おそうじと思いやりの心の繋がり」を伝える活動を行います。

ハイパーのサービス:人財育成

「OSOJIおしえ隊」とは?

プロ目線での掃除方法と、「生活環境の清潔さの重要性」「おそうじと思いやりの心の繋がり」を伝える活動をする隊員です。
私たちの使命は、「清掃は汚れてから行う」から「定期的な清掃で汚れ予防」を広めることです。

例えば…

  • 汚れがつかないように、軽い汚れのうちにキレイにする
  • 身体に影響の少ないもの/ないものでキレイにする、安心、安全なものでキレイにする
  • 短時間で簡単に、力入らずなお掃除を・・・などなど

 

「OSOJIコンシェル」とは?

OSOJIが持つおもてなしの本質と、「思いやりの心」「魅せる人財」「美観管理に必要な現場力」を伝える活動をするコンシェルジュです。
私たちの使命は、「心」「装い」「空間」のキレイを現場で表現できるようにすることです。

例えば…

  • おそうじの知識、現場力の引き上げに必要な考え方を伝える
  • ありがとうの言葉、笑顔が繋がるOSOJI、清潔で安全な空間・環境を提供する
  • 一人ひとりが仕事を通して自分の気付きに繋がり、相手を思いやる気持ち変化する
  • 身体に影響の少ないもの/ないものでキレイにする、安心、安全なものでキレイにする
  • 短時間で簡単に、力入らずなお掃除を・・・などなど

 

最近の活動実績

 

【講話】名古屋市立北中学校にて講話を行いました

【イベント】ミラとびランドを開催いたしました